ネイルスクールの口コミ評判カフェ » ネイル専門学校を大調査! » 通信講座でもネイリストになれる?

公開日: |更新日:

通信講座でもネイリストになれる?

スクールに通わなくてもネイリストになれる方法はある

ネイリストになりたいけれど、スクールに通う時間や予算に余裕がないという方におすすめなのが「通信講座」です。通信講座なら自分のペースで勉強を進めることができるので、ネイリストに憧れる社会人や社会復帰を目指す子育て中のママにピッタリ。ここでは、通信講座でネイリストを目指すメリットやデメリットをはじめ、向いているタイプをご紹介します。

通信講座のメリット・デメリットは?

通信講座を受講する前に知っておきたいメリットやデメリットを紹介します。

メリット

1.リーズナブルな受講費

通信講座のメリットは、なんといっても費用の安さ。ネイリスト検定やジェルネイルの資格を取る場合、ネイルスクールの半分以下の費用で勉強することができます。趣味としてネイルを学びたいのであれば、6万円程度の格安なコースも!予算面でネイリストになることを諦めていた方にとって通信講座の安さは何よりのメリットになります。

2.マイペースに勉強できる

スクールまで足を運ばなくても、自宅や外出先のカフェなどで勉強することができます。開校時間を気にしなくてもいいので、通勤前の朝活や育児中のスキマ時間の利用など、ちょっとした時間を勉強にあてられるのが嬉しいポイントです。

デメリット

1.疑問をその場で解決できない

通信講座の場合、講師が目の前で指導してくれるわけではないので、何か分からないことがあってもすぐに解決することはできません。メールもしくは電話で問い合わせをしなければならず、回答までに時間がかかることも。また、技術に関する質問だとメールや電話だけではイメージしづらいのもネックです。

2.モチベーションの維持が難しい

通信講座は自宅で気軽に学習ができる反面、一緒にネイリストを目指す仲間がいないので、まわりと比べてスキルアップできているかどうかをなかなか実感できません。また、通信講座は勉強するのもサボるのも自分次第のため、人によってはモチベーションを維持できないまま挫折してしまうことがあります。

あなたに合うのはどっち?通信講座に向いているタイプ

通信講座とネイルスクールのどちらにしようか迷っている方のために、通信講座に向いているタイプをご紹介します。

1.格安な費用でネイリストを目指したい

あまり予算をかけられないという方は、スクールよりも受講料の安い通信講座が向いています。現役のネイリストやサロン経営者が教材を監修している通信講座を選べば、安くて質の高い講座を受けることができますよ。

2.スクールに通う時間がない

社会人や子育て中の方には、仕事や家事の合間に勉強できる通信講座がおすすめです。通信講座ならスクールに通うまでの時間や交通費もかからないので、時間や予算を有効に使いたいという方に向いています。

3.職場や自宅近くにネイルスクールがない

通信講座は自宅で勉強できるので、通いやすい場所にスクールがない方にも◎。エリアにこだわらず、さまざまな通信講座の中から自分に合ったものを選びたい方にピッタリです。

低コストで通学の手間がかからない気軽さが魅力の通信講座ですが、時間や予算をかけてしっかり技術を身につけたいという方には向いていません。また、1人きりではモチベーションの維持が難しいという方も通信講座ではなくネイルスクールを選んだほうがベターです。

pickup

おすすめネイルスクールを
チェック!