ネイルスクールの口コミ評判カフェ » ネイル専門学校を大調査! » ネイルスクールの夜間講座とは?

公開日: |更新日:

ネイルスクールの夜間講座とは?

夜間講座のネイルスクールメリット

忙しい人でも夜間スクールなら資格取得が可能!

「ネイルスクールに通いたいけれども、通う時間がない…」という方におすすめなのが、ネイルの夜間講座。平日の夜間や土日の昼間など、仕事や家事で忙しい人たちのために、柔軟な時間帯に講座を開講しているのが特徴です。

仕事をお持ちの女性だけでなく、子育てで忙しいママさんたちでも、夜間なら工夫次第で通学が可能ですよ。ここでは夜間のネイルスクールについて詳しくご紹介します。

こんな人には夜間講座がオススメ

ネイルの資格を取るには、当然、勉強をしっかりやって練習をやって、そのうえで試験にパスしなければなりません。でも、普段仕事が忙しくて、定期的にスクールに通って勉強できない人もいるでしょう。また、仕事はしていなくても子育てなどで忙しくて、なかなか勉強時間を確保できない人もいるでしょう。

そのような人におすすめなのが、夜間のネイルスクール。夕方以降の夜間だけで資格取得に必要な勉強ができるので、忙しい人でも頑張ればなんとか資格取得までたどり着けるはず。

仕事が終わった後にスクールに通う方法はもちろんのこと、子育て中の主婦の方でも、ご主人が帰宅してからスクールに通う方法などもありますね。日常生活の時間を上手にやりくりすれば、きっと夜間スクールでネイルの資格取得を目指せるはずです。

スクールによっては、夜間講座に申し込めば土日昼間の受講にも柔軟に対応してくれます。お子様をご主人に見てもらいつつ、平日の夜間と土日の昼間を利用すれば、効率良く資格取得を目指すことができますよ。

夜間講座で資格取得を目指す場合、どのくらいの期間がかかるの?

ところで、夜間のスクールで学ぶとなると、昼間のスクールで学んでいる人に比べて、長い期間の通学が必要になるイメージがあります。実際、昼間のコースに通う学生に比べると、夜間のコースに通う学生の場合、1日あたりの受講時間数が短いのは事実。単純に考えれば、夜間の学生のほうが資格取得までに長い期間を要します。でも実際には、通学期間を長くするか短くするかは、アナタの努力次第なのです。

1級を取得するために必要な勉強時間は、約200時間と言われています。勉強を始める前の人は、200時間と聞くと物凄い勉強量・勉強時間に感じられるでしょう。

でも、よく考えてみてください。1週間で2回スクールに通学して、それぞれ3時間ずつ講座を受講したとします。すると1週間で6時間の勉強をしたことになりますね。1ヶ月に換算すれば、24時間の勉強時間になります。ということは、200時間勉強は、わずか9ヶ月程度で完了です。意外に短いと思いませんか? しかも1級です。

もちろん、級を落とせばもっと早く資格を取ることができます。あるいは1級であったとしても、アナタの努力次第ではもっと早く資格を取得することができるでしょう。
いかがでしょうか? これを聞いて、少しやる気になってきませんか?

もちろん、そんなに勉強時間を取れないという人もご安心を。1級を目指す人の講座は、通常、1年半~2年の受講期間を設定されているので、週1回の通学ペースでも十分に資格取得が可能です。

夜間講座にも通えないほど忙しい人には通信講座がオススメ

中には、仕事や家事があまりにも忙しすぎて、夜間でも通学の時間を取れないという人もいるでしょう。夜間に空きがないわけではないものの、生活ペースがイレギュラーなため、定期的に決まった時間を確保できないという方もいるかも知れません。

そのような方でも、ネイリストの道をあきらめないでくださいね。ネイルの資格を取る最終手段として、通信講座があるから安心してください。

通信講座なら、定期的に時間を取れないという方でも大丈夫。普段の生活の中で、たまたま空いたスキマ時間を利用して勉強を進めていくことができます。通信講座とは言っても、文字ばかりのテキストを読むだけではありません。DVDやオンライン授業などを通じて、きちんとネイルの実践を目で学ぶことができるので、ご安心を。

また、たとえ昼間や夜間のスクールに通う時間があったとしても、あえて通信講座を選ぶ人もいるようです。その理由は、費用の安さ。ほとんどの通信講座では、通学に比べて半分以下の受講料でコースを終えることができるので、少しでもコストを抑えて資格取得を目指したいという方には、通信講座もオススメです。

pickup

おすすめネイルスクールを
チェック!