スクール名 | 授業料 | 公式サイト |
---|---|---|
アフロート | 月々5,000円~ 総額 377,400円(税抜) |
|
K-two | 月々5,500円~ 総額 398,000円(税抜) |
|
キャリエール | 月々6,000円~ 総額 350,000円(税抜) |
<選定基準>全国展開している大手である。合格保証制度がある。就職サポートがある。フリータイム制を導入している。分割支払いに対応している。これらを満たしているスクールからスクールを選出しました。
公開日: |更新日:
検定対策だけでなく、実践サロンワークで就職にも開業にも役立つ技術を学べるエスネイルアカデミー。
ネイルサロンesネイルが運営するスクールです。サロンのノウハウを惜しみなく提供しているので、現場の接客テクニックや今流行の技術やアートが学べ、お客様が本当に喜ぶネイルや売れるネイルも知ることができます。
エスネイルアカデミーはNPO法人日本ネイリスト協会(JNA)が設ける認定基準を満たした認定校です。 講師陣はJNA本部認定講師と店長クラスの現役ネイリストです。JNAの検定試験に対応した授業を行なっています。
ネイルの技術や接客について、生徒ひとりひとりに合わせた丁寧な指導をしています。 生徒平均2~3人に講師ひとりが付くので、生徒が気づいていない問題を指摘することができたり、生徒側からの質問もしやすく、質の高い学習につながっています。
esネイルのプロデューサーさんが好きなアーティストのネイルを担当していたのでこちらに通い始めました。 先生との距離も近くプライベートな話もしやすいので、授業も楽しく通いやすいです。
参照元:エスネイルアカデミー公式HP(http://www.es-academy.jp/voice/)
esネイルアカデミーに通って学んだことで、自分だけで勉強していた事より、奥深い所まで勉強ができました。以前よりもさらにネイルに関して興味が持てるようになりましたし、もっとネイルが好きになりました。
参照元:エスネイルアカデミー公式HP(http://www.es-academy.jp/voice/)
少人数制の授業のおかげで、先生との話もしやすいです。分からないところはその場で聞いて解決する事ができました。 受講を重ねるごとに自分の技術の上達を感じられます。夜の時間帯の授業もあるので、仕事との両立が出来た事も良かったです。
参照元:エスネイルアカデミー公式HP(http://www.es-academy.jp/voice/)
スクールに行こうと思う前から、esネイルのデザインをブログで見て自分で真似していました。 その後さまざまなスクールを見てみましたが、esネイルのようなデザインを自分でも出来るようになりたいと思い、また授業が少人数制だったことからこちらへの入学を決めました。
参照元:エスネイルアカデミー公式HP(http://www.es-academy.jp/voice/)
仕上がりの見た目だけでなく、作業の工程を初めから最後まで先生がしっかり見てくれているので「どこがいけないか」「何を直せばキレイに仕上げられるか」など適切に教えてくれます。卒業した後も分からない事や、苦手な事の相談に乗ってもらい、とても感謝しています。
参照元:エスネイルアカデミー公式HP(http://www.es-academy.jp/voice/)
金額は税抜きです
業界トップクラスのネイルサロン発のネイルスクールなので、サロンで使える技術や今の流行が学べるスクールです。 受講生さんの体験談で「アットホームな雰囲気」「先生と話がしやすい」という声が多いのもエスネイルアカデミーの特徴です。先生とコミュニケーションがとりやすいのは、楽しく通えるだけでなく、質問がしやすく学習意欲・技術の向上にもつながりますね。
所在地 | 東京都港区南青山6-12-4 三越南青山ハウス903号室 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「表参道駅」 |
休校日 | 年末年始 |
スクール名 | 授業料 | 公式サイト |
---|---|---|
アフロート | 月々5,000円~ 総額 377,400円(税抜) |
|
K-two | 月々5,500円~ 総額 398,000円(税抜) |
|
キャリエール | 月々6,000円~ 総額 350,000円(税抜) |
<選定基準>全国展開している大手である。合格保証制度がある。就職サポートがある。フリータイム制を導入している。分割支払いに対応している。これらを満たしているスクールからスクールを選出しました。